水銀の蓄積量が
ダントツで世界1位の日本
水銀の蓄積量がダントツで世界1位の日本
日本は魚をよく食べる文化ですが、魚は生物濃縮を経て、大きな魚ほど体内に取り込んだ水銀蓄積量が高くなります。
重金属の蓄積も世界3位の日本
また、水道管による鉛の蓄積、添加物等によるアルミニウム蓄積など多くの問題もあります。こうした有害重金属の蓄積の影響による不妊症は増加傾向にあります。
鉛やカドミウム、水銀が女性不妊のリスクになります。また男性生殖器に蓄積する鉛やカドミウムは男性不妊のリスクになることが研究で明らかにされてきました。
Johnson D M, et al, 2003, Cadmium mimics the in vivo effects of estrogen in the uterus and mammary gland, Nature Medicine, Volume 9, Number 8) (NIH study links high levels of cadmium, lead in blood to pregnancy delay, National Institute of Health News, February 8 2012
Benof S. et al. 2000, Male infertility and environmental exposure to lead and cadmium, Oxford Journal, Volume 6, Issue 2, Pp. 107-121
妊娠に必要なミネラルの欠如
そもそも人間の体は様々なミネラルを必要としていますが、妊活や妊娠の際にはさらに多くのミネラルが必要になってきます。
亜鉛の不足も不妊への近道に
男性、女性共に亜鉛が不足することで、不妊に関係する様々な問題が出てしまいます。
女性の亜鉛不足
・卵母細胞の衰え
・無排卵
・流産
・着床障害
・葉酸の吸収障害
男性の亜鉛不足
・ジヒドロテストステロン値
・テストステロン値の減少
血中、尿中の検査では、
こういった体内への蓄積を調べることは難しい…
血中、尿中の検査では、
こういった体内への蓄積を
調べることは難しい…
人間の細胞の中には300から数千のミトコンドリアが存在しています。体を動かすためのエネルギーの95%はこのミトコンドリアで作られます。
そして細胞あたりのミトコンドリア数が最も多いのは卵子で、10万個以上存在しています。つまり妊活を考える上で、卵子の成熟や受精に大きく関与してくるミトコンドリアは重要な要素なのです。
実は水銀がミトコンドリアの機能障害を誘発するという研究結果が出ているのです。
Carocci A, Rovito N, Sinicropi MS, Genchi G. Mercury toxicity and
neurodegenerative effects. Rev Environ Contam Toxicol. 2014;229:1-18.doi: 10.1007/978-3-319-03777-6_1.PMID: 24515807.
体内の栄養素の過不足と重金属の蓄積を
すべて知ることができます。
だから…
卵子、精子の質を上げるための
最短距離を知る検査
といえるのです。
そのため、通常は病院で検査しますが、以上があった際には、薬を飲んだり、手術が必要だったりと、何かしらの処置が必要になってしまいます。
病気になる以前のこともわかるので、早期に対処することができたり、今後の生活習慣の見直しにも繋がる。
ちなみに・・・
だから病院では「不妊症の原因」が
明確になることはないのです。
だから病院では「不妊症の原因」が明確になることはないのです。
病院でできる検査はあくまで「精子と卵子が出会えるかどうか」を調べる検査です。
たとえ出会えたとしても、細胞に問題があったとしたら、妊娠に繋がる可能性は下がってしまいます。
これがいわゆる「検査では問題がないのに、人工受精でも体外受精でも授かれない原因」に繋がっていることが多いのです。
- あなたに不足している栄養の指導→ 食事のご指導
- ホルモンバランスが乱れている原因→副腎疲労の有無と解決策
- 銅が多く蓄積している人は、ピルや薬の問題→ 銅の排泄のため亜鉛を摂る
- 鉛が、多く蓄積している人は、地域の水道水の問題→浄水器をつける
- 水銀が蓄積している人は、大型魚類→ 大型の魚を避けて、デトックスミネラルを摂る
など、日頃の生活習慣で不足ミネラルや重金属が蓄積されていき、少しずつ不妊に向かっているケースがほとんどです。ですから、正しく数値を出すことによって、何が原因で、どこを改善すれば妊活がうまくいくのか、人によって全く違ったアクションプランを作る必要があるのです。
資格とキャリア
- 分子整合医学美容食育協会 練馬中央支部⻑
- エキスパートファスティングマイスター
- 健康美容食育士
- 不妊専門YouTubeチャンネル5500人 / Instagram5000人
- 国家資格 柔道整復師 免許取得
- 臨床分子栄養医学研究会 認定カウンセラー
元モーニング娘の石黒あやさんに取材して頂きました!
メディア掲載
妊活サポートBOOK・ひよこクラブ・anan等の雑誌に「凄腕の妊活整体師」として掲載されました!
1.申し込み
まずは下記のボタンから、お申込みください。
2.毛髪ミネラル検査
流れはとても簡単な3ステップです。
ステップ1:検査キットがご自宅に届きます。
ステップ2:検体(毛髪)を採取してください。
ステップ3:指定の研究所に送付してください。
3.検査結果通知
研究所から検査の結果通知が届きます。
4.栄養指導
検査結果で見えてきた、栄養状態、重金属の蓄積量に合わせて妊活のための栄養指導、食生活の指導などをさせて頂きます。日常の生活に取り入れられるように、しっかり相談しましょう。
毛髪を採取するのが心配という方へ
実は人の毛髪というのは自然に毎日100本程度抜けています。
ただ、まとめて同じ場所から切ってしまいますと、目立ってしまうことなどもございますので、美容室などに行った際にご相談されて、切っていただくことをお勧めします。
※根元付近から約3cm、長さにして約0.1gを同封の「毛髪の採集について」をご覧になり、採取してください。
A.年齢に関係なくどなたでも検査できます。
A.規定量は0.1g、約50本分です。長さは根元(頭皮)から3cm程度が目安となります。これより短い髪でも規定量を満たせば検査できます。これより長い髪の場合は、毛先ではなく、必ず根元に近い部分を集めるようにしてください。長さより重さ(総量)が重要です。重さが足りないと検査できず、再採取が必要になります。検査キットにも目安を紹介していますのでご参照ください。
A.髪の毛は1ヶ月に約1cm伸びます。長く伸びた毛先だと、そこに含まれるミネラルの情報はかなり古いものになってしまい、直近のミネラル動態を把握することができません。また、長く伸びた髪の毛はブラシやドライヤーなどでダメージを受け、そこから整髪料やシャンプーなどに含まれる金属類を取り込みやすくなっています。やはり検査結果の数値に影響する恐れがあります。
A.いずれも検査可能です。検査キットの質問票に「カラーリング」「ヘナ」「ブリーチ(脱色)」「パーマネントウェーブ」の項目があります。ただし、これらの施術から2週間程度は測定値への影響が強く出る場合があるため、採取を避けてください。市販品を使って自宅などで施術された場合は、質問票の余白に製品名を記入してください。
A.問題なく検査できます。なお、白髪は黒髪に比べて必須ミネラルの「カルシウム」の数値が高く出る傾向があるといわれています。
A.後頭部のいろいろな部位から少しずつ採取するのがコツです。行きつけのヘアサロンなどで美容師や理容師に依頼するのもよいでしょう。ただしその場合は「毛先ではなく根元から3cm以内」を特に注意するようにしてください。また、床に落ちた髪の毛を集めないようにしてください。他人の髪の毛が混ざる恐れがあります。
A.検査可能です。毛根分を切り落とし、根元から3cm以内を規定量(0.1g)集めてお送りください。ただし、古い抜け毛だとそこに含まれるミネラルの情報も古くなり、検査結果の精度が低下する恐れがあります。
A.検査可能です。検査キットの質問票に採取箇所の記入欄がありますので、髪の毛以外の場合はご記入ください。
A.洗っていただく必要はありません。そのままお送りください。採取前の洗髪も不要です。
A.ビタミンは測定できません。ただし参考ミネラルの「コバルト」はビタミンB12の構成要素であるため、コバルトの検査結果からビタミンB12の過不足を推測することができます。
A.5種類の有害金属と3種類の準有害金属以外の有害化学物質は測定できません。
A.半年〜1年を目安にしてください。同じ用紙に「今回」「前回」「前々回」の検査結果が表示されますので、全体的にもミネラル個別にも変化度合いを比較することができます。検査結果のサンプル(PDF)もご参照ください。